ICTコンサルタントblog

Home » RIKNETWORKS 社長ブログ » 2009年12月

2009年12月アーカイブ

12月24日にさいたま芸術劇場にてドリームアートクリスマスコンサートが開催された。

同時に、ヒューマンアカデミーとのコラボレーション企画の優秀者発表もありました。

01_s.jpg 02_s.jpg 03_s.jpg

すばらしい、演奏や将来のアーティストへ向けてのイベントでした。

JCOMで大晦日まで、 1日に3回放送されますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

 JCOMチャンネル

HomeTown さいたま (1)昼11:00~11:25 (2)夜7:00~7:25 (3)夜11:00~11:25


表示

年末になると、人間のウィルスも蔓延しますが、コンピュータウィルスも蔓延します。

本日、弊社に自分の会社のホームページが改ざんされてしまったとご相談がありました。
ちなみに、ご相談を受けたのは弊社が作成したホームページではありません。

大手ではよくニュースになっているが、中小零細企業で改ざんされたというのはあまり聞かなかったがついに来たかと思いました。

早速、弊社側のPCからそこのサイトへアクセスすると、マイクロソフトのアドオンをインストールしますかと警告がでます。ここでインストールをすると感染します。どうやら外部へリモートアクセスを促すようです。

そして、そのまま待っているとアドビのPDFが勝手に立ち上がります。脆弱性をつくようですね。
スパイウェアがインストールされてしまい、FTPのIDとPW等が盗まれてしまいます。

そこから、WEBサーバーへアクセスをしてホームページの内容を書き換えるようです。

今回のウィルスは、お客様が自分の会社ホームページを見るとそのお客様のPCが感染してしまうことです。お客様に迷惑をかけてしまってそこから信用失墜につながります。

今回感染していたのはGumblarの亜種でした。(詳しくは検索してみるとわかります)

一度、対策を練ってみることをお勧めします。

本日、12月17日、PS3のファイナルファンタジーⅩⅢが発売された。
初回出荷本数180万本だったらしい。
PS3の出荷台数が、400万台らしいから、約半数の人が買う計算になる。

多くの店舗がファイナルファンタジーⅩⅢの発売日を午前0時とし午前1時まで営業したようだ。
計算でいってもそんなにすぐ売り切れるわけではないが、都内では行列ができたらしい。

PS3との同梱版が人気だったらしいがこの日までPS3を買うのを控えていた方も多いだろう。

最近、あまりゲームはしなくなったが、話題性で購入してみる。

過去、ゲームを買うのに徹夜でならんだのはファミリーコンピュータのドラゴンクエストⅢの時だったと記憶している。ファイナルファンタジーⅩⅢは余裕で買えた。

攻略本も発売日から販売している。もはや、解いていくというより映画をたのしむような感じだ。

どんどん、進化していくゲーム。現実とバーチャルがごっちゃにならないように気をつけなければならない。

最近、時間があればiphoneをいじくっている。Image039.JPG
本当にノートパソコンが必要がないくらい現状では使える。

 まず、エクセル・ワード・PDF・パワーポイントのファイルがそのまま見れる。
メールも会社と同じドメインで送れる。
社員のスケジュールや自分のスケジュールも確認できる。(とくに同期作業必要なし)

おかげで、アプリの数が半端じゃなくなった。現在108アプリ。すこし整理しなくては・・・

弊社ではIphone購入支援ができます。購入したいんだけど使い方がわからないのが不安な方又は
宝の持ち腐れになりそうな方は、ご相談いただきたい。

最近、話題になっているGoogle Appsをご存知でしょうか?
知らない方は、検索してみてください。これをうまく使うことにより業務効率が非常に上がります。

弊社でもGoogle Appsの導入支援サービスを始めました。
大手であれば、劇的にコストを下げられる可能性があります。
中小・零細企業であれば、業務効率が上がるのは必須です。
弊社ではIPhoneとの連携サービス支援も行っています。
業種・業態によっていろいろな提案ができますので、まずはご相談ください。

最初は無料で始められますので、この機会に導入してみるのもよいでしょう。

無料というのは、自分で設定・構築した場合です。
自分でやれば無料になる。他人に任せると有料になりますね。

例えば

1.塾に通って勉強(有料)       自分で勉強(無料)
2.家事を業者にお願いする(有料)  自分で家事をする(無料)
3.掃除を業者お願いする(有料)   自分で掃除をする(無料)

自分だとついつい後回しや効率がよくないこともあるのでお金をだしてプロにお願いする。
また、人を使うのだから人件費は発生する。

重要なのは投資した金額が見合うかそれだけだ。

弊社が入居しているビルと同じ10Fに埼玉県中小企業家同友会の事務局があります。
弊社は、起業してから2ヶ月で入会した会社です。(起業2ヶ月の入会は弊社が最初です)

中小企業家同友会とは

中小企業家同友会全国協議会(中同協)は、全国都道府県の中小企業家同友会による協議体です。

  1. 中小企業家同友会の創立 1957年4月26日
    日本中小企業家同友会(現東京中小企業家同友会)として東京で創立
  2. 全国協議会の結成 1969年11月17日
    5同友会(東京・大阪・名古屋・福岡・神奈川)、会員数700名弱で結成
    会長 鋤柄 修(株)エステム 会長
  3. 2008年4月現在 加盟企業数
    47都道府県 会員41,000企業経営者
    平均企業規模・従業員数30名・資本金1,500万円
(中小企業家ホームページより抜粋)


最初は正直、仕事につながると思い入会したのですが、まったく仕事につながる事はありませんでした。

しかし、同友会活動に頻繁に出席をしていくことで信用・信頼を得て少しずつ仕事につながってきたのは事実です。

現状は、埼玉県の大宮南地区の幹事及び広報・HP委員長に任命されています。
11月18日にセキュリティセミナーも行いました。 詳細は、近々にブログにアップします。

継続は力なり。

あきらめたら、そこでおしまい。

逃げたら負け。

どんなに辛くても前に進んでいく。

その気持ちが大切だと日々感じています。


先日、カスタマーフォーカスクラブで知り合った方とお会いした。

非常に気さくな方ですぐ打ち解けることができた。
その方は夫婦でデザイン会社をやっている方で、面白いことをしたいとおっしゃっていた。

弊社も面白いことがしたい会社なので、なにかコラボしていろいろできたらと思う。

これからも人との繋がりを大切にしていきたいと思う。

カスタマーフォーカスクラブの活動に今後も期待したいと思う。
弊社で行っている事業としてドリームアートというものがあります。
これは、埼玉県を中心にアーティスト(健常者・障がい者)を問わず絵や音楽をお預かりし、グッズ化し販売することでアーティストの発掘と応援をしているものです。

この、ドリームアートの中にチャレンジドアーティストプロジェクトというプロジェクトがあります。
プロジェクトの詳細はこちら

このドリームアートについて埼玉県の経営革新を申請中です。
早ければ、今月中には承認が取れると言うことです。
challenged-artist.jpg

将来的には実店舗の運営や個展・イベントの開催など幅広く行っていきます。

興味のある方はご連絡ください。  

若手経営者の会のカスタマーフォーカスクラブのメンバーの方から、知り合いの企業のヤフー検索がいきなりトップページにあったものが圏外にいってしまい、売上が下がるかもしれないからどうしてなのかというご質問をうけました。

トップページダウンペナルティかどうか調べたほうが良いと思います。
トップページダウンペナルティでなければ、しばらく待ってみるしかないです。

ヤフービジネスエクスプレスに登録したりすることも必須です。

また、検索エンジンはいつアルゴリズムが変わるかわかりません。
アルゴリズムが変わっても対応できるようにしておかなければなりません。

検索から表示されなくなりすぐに対応するというのは難しいです。

その為の保険をいくつかかけておかなければなりませんね。