今回は、巷で大流行!?しているIPHONEのお話です。
IPHONEは、現在IPHONE3GSが発売されて3代目である。
しかしながら、昔から開発を行っていたこともあって手帳に書き込むという習慣がない私は(営業や外回りというお客様と会うことがなかった為)
会社に戻ってから記憶しているスケジュールをパソコンに入力ということをしていました。
さすがに、バッティングや記憶ミスが多くなりどうにかしなければということで手帳を買うも書き忘れが多く困っていました。
ならば、電子手帳ということで電器屋にいっても売っていません。
昔に買ったSHARPのザウルス(PI-3000)メモリ288KBを引っ張り出すも使いづらいし現在では違和感がありました。

そしたら売り切れでした。
ならば、同じであろうIPHONEを買おうとソフトバンクショップへ行きました。
そこで、どうせなら出たばかりのIPHONE3GSで32GBを買いました。
初期費用は0円です。
電話も出来るのですが、電話番号はだれにも教えていません。あくまでスケジュールの管理が目的です。
そして、いじってみると、これがすごいいろいろなことができるとパソコンとのスケジュールの同期はもちろん、社員のスケジュールの同期からエクセル・ワード・パワーポイントファイルがそのまま見れたり
ノートパソコンがなくても対応ができてしまいます。
ここまで、時代がきたかと思ったりしています。
しかしながら、慣れていない人は設定や使い方で悩むんだろうなあと思いました。
なにせ、詳細な説明書がないんですから・・・
私も、数日ほぼ徹夜状態ではまりましたから、ある程度の設定等は理解しましたが、向き不向き
で宝の持ち腐れになってしまうと思います。
アプリインストールしまくりで現在64アプリもあります・・・・・
IPHONE仲間で勉強会でもしたいですね。
是非、勉強会をやりましょう。先生、色々と教えてください!