弊社が入居しているビルと同じ10Fに埼玉県中小企業家同友会の事務局があります。
弊社は、起業してから2ヶ月で入会した会社です。(起業2ヶ月の入会は弊社が最初です)
中小企業家同友会とは
最初は正直、仕事につながると思い入会したのですが、まったく仕事につながる事はありませんでした。
しかし、同友会活動に頻繁に出席をしていくことで信用・信頼を得て少しずつ仕事につながってきたのは事実です。
現状は、埼玉県の大宮南地区の幹事及び広報・HP委員長に任命されています。
11月18日にセキュリティセミナーも行いました。 詳細は、近々にブログにアップします。
継続は力なり。
あきらめたら、そこでおしまい。
逃げたら負け。
どんなに辛くても前に進んでいく。
その気持ちが大切だと日々感じています。
弊社は、起業してから2ヶ月で入会した会社です。(起業2ヶ月の入会は弊社が最初です)
中小企業家同友会とは
中小企業家同友会全国協議会(中同協)は、全国都道府県の中小企業家同友会による協議体です。
- 中小企業家同友会の創立 1957年4月26日
日本中小企業家同友会(現東京中小企業家同友会)として東京で創立 - 全国協議会の結成 1969年11月17日
5同友会(東京・大阪・名古屋・福岡・神奈川)、会員数700名弱で結成
会長 鋤柄 修(株)エステム 会長 - 2008年4月現在 加盟企業数
47都道府県 会員41,000企業経営者
平均企業規模・従業員数30名・資本金1,500万円
最初は正直、仕事につながると思い入会したのですが、まったく仕事につながる事はありませんでした。
しかし、同友会活動に頻繁に出席をしていくことで信用・信頼を得て少しずつ仕事につながってきたのは事実です。
現状は、埼玉県の大宮南地区の幹事及び広報・HP委員長に任命されています。
11月18日にセキュリティセミナーも行いました。 詳細は、近々にブログにアップします。
継続は力なり。
あきらめたら、そこでおしまい。
逃げたら負け。
どんなに辛くても前に進んでいく。
その気持ちが大切だと日々感じています。
コメントする